忍者ブログ   
admin
  ともらない
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

バイオラバー「がん効く」逮捕の販社、所在地・社長が山本化学と同じ

開発元がこんなことをしていたわけか。

せっかくの技術が泣いているんじゃないだろうか。それとも、開発に金がかかったけれど、スピード社だかに敵わなくってどこかで資金を回収したくてそんなことをやったということだろうか。 いずれにしても、やっちゃいけないことだよな。

PR
   
  
   
   
                       
   
日本のアフガン支援継続を望む 米国務省

アメリカにしては珍しくおとなしいな。逆に不気味だけれど。
まあアメリカ国内の世論も撤退を望む声が多いわけだから、給油をしないかわりに撤退の準備をさせようということなんだろうかね。恣意的に翻訳すると「まあ元野党の時に言っていたことだから仕方ないけれど、撤退だけして後は何もしないというのはないだろうな。自民党は沢山貢献してくれたけど、あんた達はどうする?今後の協力によってはただじゃすまい無いぞ」ということかな。

   
  
   
   
                       
   
夫婦別姓、子供は同じ姓に統一 法相が検討方針示す
同じ姓って誰と同じ姓だ。
ちょっと考えないとわからなかったけれど、これって子供が複数いた場合には父親か母親のどちらかに統一しなさいということなんだろうな。
ちょっとこれには賛成できない。というのも、別姓を認めたとして、まだまだ封建的な感覚を持っている人はたくさんいるから、まず父親の姓にするところが多くなるだろう。
それよりも、子供が後からでも選択して変更できるような制度にするとかした方が言いように思う。

   
  
   
   
                       
   
八ッ場ダム中止撤回求める、と現地で谷垣総裁

前回自民党が政権を追われた時、その当時はまだ自民党の力は強く、議席数も今ほど極端に減っていなかった。当時は政権交代したとはいえ、危うい連立政権だったのであっけなく空中分解した。
でも今回は衆議院に関しては民主党が単独過半数という形になって、自民党総裁というポストもなんだか随分くすんで見える。総裁選をゆっくりやっているのもまだるっこしかった。でもって、地元の人はともかく、世論は反対に傾いているダムを進めようとしても民意は得られないだろう。ちょっとわかっていない感じが強いね。


   
  
   
   
                       
   
陳水扁前総統、「台湾は米国領」と発言

「占領権」を放棄しなかったというけれど、日本はどうだったんだろう。
まあ今でも普通に米国領みたいなところはあるけれど、面白い論理を持ってきたものだ。現在も台湾が米国領だとしたら、米国から占領権を放棄してもらえば国として独立できるということになる。
アメリカはこのカードを使うつもりはないだろうけれど、ちょっと面白い。

   
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) もう産婆Cに灯りは ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++